top of page

中国茶のティータイム

以前、雪のちらつく寒い日に中国茶の飲み方を教わっていました。 椅子に座っていますが、足元の床はコンクリートの打ちっ放し。 でも、2煎目を飲んだ辺りから、足元がポカポカしてきました。こわばっていた身体全体が、楽になったのを体感しました。 その時は2種類の中国茶をいただきました。

ree

ひとつが、武夷山の岩茶です。その名のとおり、山水画に出てくるような岩場で育つお茶です。岩場でたくましく根を張って育った茶葉はミネラル豊富だと聞きました。身体にパワーを与えてくれるようです。烏龍茶はコレステロールにも効くそうです。 ということで、寒い季節の中国茶のおすすめティータイムです。


尚、ティータイムのお菓子は自家製。国産小麦粉にきな粉、えごま、ごま、沖縄黒砂糖、キビ砂糖、オリーブオイルのシフォンケーキ。半ドライフルーツの柿とパイナップルです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
城下町長府ひなまつり2025

今年も城下町長府ひなまつりが開催されています。 2/8から3/9までの1か月にわたり、長府庭園・長府毛利邸、神社・お寺などにお雛さまやさげもんが展示されるほか、城下町の協賛中の各お店でも、サービス特典があります。 エリゼ館では、5000円以上お買い上げのお客様に、カフェご利...

 
 
 
ピグローネ・クワルテット コンサート

2025年2月1日(土)14:00より、長府教会で弦楽四重奏のコンサートがあります。 出演は、長府在住のバイオリニスト 三木妙子さんと、音楽グループの方々です。 同じく バイオリニスト 木森 祥子さん ヴィオラ 今村 順子さん チェロ 堀川 真理子さんの4名の方々です。...

 
 
 

コメント


bottom of page